平素より、当事業所の活動にご理解いただきありがとうございます。
法人内の人事異動に伴い、スタッフ体制が確保できず、毎週水曜日に実施している『入浴サービス』の新規利用を
一時停止させていただきます。人員体制が整い次第、受け入れを再開させていただく予定です。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
施設長:清水 健太
地域で暮らしている心の病をお持ちの方の「こまった」をお聞きしながら、
生活のお手伝いをしていきます。また、社会参加のきっかけ作りを行っています。
見学や利用について等、まずはお気軽にお問い合わせください
平素より、当事業所の活動にご理解いただきありがとうございます。
法人内の人事異動に伴い、スタッフ体制が確保できず、毎週水曜日に実施している『入浴サービス』の新規利用を
一時停止させていただきます。人員体制が整い次第、受け入れを再開させていただく予定です。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
施設長:清水 健太
生活していると、様々な出来事があります。中には、「こまった」こともあり、お一人で解決していくことが難しいこともあるかと思います。そのような時には、お一人で考えこまずに、まずは、ご相談ください。どうしたらいいのか一緒に考えていきましょう。
当事業所だけでなく、他の事業所の方や保健師さん、地域の皆さんなど、色々な立場の方と協力しながら、皆様が、地域の中で、安心して生活することが出来るように、お手伝いをさせていただきます。
施設長 髙田
通院やお仕事帰りなど、ご自宅以外にふらっと立ち寄れる居場所として、オープンスペースを運営しております。生活リズムを作ることや来所された方とのコミュニケーションなど、ご利用される方の目的に合わせて、ご活用ください。
居心地は良いですね。(I.Kさん)
オープンスペースをご利用されている方々と一緒に、プログラムとして各種取り組みを行っています。
以下、プログラム一覧
ウォーキング | 60分程度、近所を散策します。参加される方々と話し合って目的地を決めます。目的地まで電車移動してから散策するなど、ちょっとした遠出もしています。雨天時には、室内ストレッチになります。 |
---|---|
利用者ミーティング | オープンスペースの運営ミーティングです。お互いが気持ちよく利用していくために、また、新たにやってみたいプログラムの企画などを話し合います。 |
地域生活プログラム | 制度や対人関係について等、毎回テーマを決めて話し合います。 |
音カフェ | お好きな音楽の動画を、スクリーンに映して楽しむ時間です。コーヒーやお茶を飲みながら、参加者のおすすめの音楽を共有します。 |
大人の塗り絵 ペーパークラフト |
オープンスペース内に、常時ご用意があります。 |
音カフェでは、いろいろな人の好きな音楽を聴けて、面白いです。一杯30円のコーヒーをタダで飲めて嬉しいです。(H・Mさん)
主に心の病をお持ちの方やご家族の方からのご相談をお受けしています。
☀ 来所相談(一回:45分程度)※予約制
あかりにお越しいただき、ご相談をお聞きします。
☀ 訪問相談(一回:45分程度)※予約制
あかりにお越しいただくことが難しい方は、職員がご自宅に伺い、ご相談をお聞きします。
☀ 電話相談(一回:10分程度)
電話でのご相談です。お電話でのご相談は、回線が一つの為、大変混みあいます。そのため、継続的なご相談をご希望される場合には、来所相談をご利用ください。
まずは、ご連絡ください。お時間をちゃんとお取りして、お話を伺います。(職員)
登録料や利用料は、かかりません。無料です。
プログラムや飲食には、料金が発生する場合があります。
また、ご自宅への訪問時やお掃除を手伝った際にも、料金が発生する場合があります。
実施事業:文京区精神障害者相談支援事業
文京区地域活動支援センター1型事業
文京区地域生活安定化支援事業
指定特定相談支援事業(計画相談)
指定一般相談支援事業(地域移行/地域定着)
〒112-0011 東京都文京区千石4-27-12 水間ビル1階
電話 03-5976-3351
FAX 03-3944-0288
開所日時:火曜日から土曜日 10:30~18:30
※オープンスペースの開所時間は、11:00~18:00
閉所日:日曜日、月曜日、祝日、年末年始